お風呂とサウナ・ハーブのある暮らし
2021年2月19日
ストレス や 心のモヤモヤ 春へと向かうわたしたちの心身を整える ハーブ
人類は進化していく過程で、常に植物の力を借りてきました。古くは民衆の心をしずめるために、さらには病める人の治療薬として、また食卓を豊かにする調味料や保存のための殺菌剤としての役割も果たしてきました。
近代になり科学が進歩し、薬をはじ...
2021年2月12日
ハーブの香りで心までととのう、初めてのサウナ体験 / 各務原 恵みの湯
こちらのコラムでは、自分らしくナチュラルに暮らすためのポイントを、各務原の街の魅力と共にお伝えしていきます。まだまだ寒いこの季節。私の最近の楽しみは「サウナ」です!皆さんは、サウナに入ったことはありますか?お風呂ですぐのぼせる私は、...
2021年1月29日
自宅のお風呂で、免疫力を高める「冬のHPS入浴法」を実践しよう!
様々な病気の原因にもなる免疫力の低下を防ぐため、自宅のお風呂でもできる免疫力UPの入浴方法を医学博士、ヒートショックプロテイン研究者でもある伊藤要子先生に教えていただきました。
HSP(ヒートショックプロテイン)とは
HSPとは、さ...
2021年1月22日
冬の身体を温め癒す和ハーブー大薬王樹“ビワ”ー
冬におすすめのハーブのひとつがバラ科の“ビワ”。今回は、和ハーブインストラクター半谷美野子さんにご自身の経験をもとに"ビワの葉"についてお話いただきました。
ビワといえば果物ですが、和ハーブ※として注目したいのは葉と種。生薬名はビワ...
2021年1月8日
しっとり美肌、贅沢な日本酒風呂であったまろ
我が家では、毎年元旦の初風呂は「日本酒風呂」を楽しんでいます。実は入浴剤としても使用できる日本酒。お風呂に入れて大丈夫?酔わないの?と思われるかもしれませんが
アルコールが苦手で一切、お酒は飲めない私ですが今まで一度も酔ったことはあ...
2021年1月8日
からだの芯から温める生姜でぽかぽか、インドの本格チャイで免疫力を上げる
身体の冷えは万病の元とも言われ、免疫力の低下や自律神経が乱れるなど、様々なからだの不調が現れます。今回は、からだを温める作用のある生姜使ったインドのカルティカさん直伝ジンジャーチャイの作り方を紹介します。
2021年1月6日
寒くなった毎日に、オススメのハーブは?
寒くなってくると、お風呂が恋しくなりますね。
この時期におすすめなのは、定番「よもぎ」です。よもぎの香りに癒され、ほっこり温まる。乾燥も気になる時期なので、お肌も守ってくれる。ハーブの女王とも呼ばれる「よもぎ」は女性特有の悩みにも優し...